私たちコンビウィズは、国内の施設向け乳幼児用設備の専門メーカーとして、 創業から30年以上、商業施設や公共施設などのさまざまな施設のための育児製品を開発しています。施設を訪れるお子さま連れのお客さまの不便を解消すべく、お客さまはもちろん、施設管理者さまにも使いやすい乳幼児用設備を豊富にラインナップ。便利さやメンテナンスのしやすさに優れた製品の開発を目指しています。
施設レイアウトプランの
ご提案LAYOUT PLANNING
コンビウィズでは、そんなご要望や疑問にお応えし、最適な施設レイアウトプランのご提案をさせていただきます。
・レイアウトの相談まで
設計士さま、施設ご担当者さまの
お悩みをコンビウィズが解決
私たちコンビウィズは、ベビー休憩室や、トイレのベビーキープ、おむつ交換台など、
施設向けの乳幼児用設備の開発・販売を行っています。
お子さま連れのお客さまの声を形にした製品のラインナップと、
30年以上の実績で、設計士さま、施設ご担当者さまの課題にお応えします。
乳幼児用設備専門メーカー
30年以上の実績製品選びから
レイアウトプランまで
アドバイス営業担当による
課題に応じたサポート
施設向け乳幼児用設備の導入にあたり、設計の段階では実際の使われかたがイメージしにくいという課題もあるかと思います。 私たちが保有する豊富な導入事例をご紹介しつつ、施設だけではなく建物自体にも目を向けながら、お子さま連れのお客さまにとって本当に必要となる製品をご提案。必要に応じて最適なレイアウトプランのご提案も可能です。 過去の事例から導き出したベビー休憩室やパブリックトイレのさまざまな注意点を踏まえご案内します。
予算内での最適な製品の選定や、適切な配置数、補助金関連の事項や準拠しなければならない条例など、商業施設・公共施設において設計士さま、施設ご担当者さまに必要となる複雑かつ避けては通れない検討事項についても、ご相談ください。設計段階からサポートすることによって、さまざまな失敗やトラブルを未然に防げるよう提案を行っています。
施設レイアウトプランのご提案
- パブリックトイレ
- ベビー休憩室

1才では子どもの体重も10kg近く。さらに着替えやおむつ、哺乳瓶、おやつや玩具といった大荷物を抱えての外出は、本当に大変です。
ベビーカーで入れなかったり、おむつ交換台やベビーキープの設置が充分でない施設では、トイレを我慢してしまう保護者が多く、トイレ環境の悪い施設に足が向かなくなるのも当然です。
清潔さや安全性への配慮はもちろん、バリアフリーや使い勝手を向上させるやさしい工夫が、今、切実に求められています。
パパ・ママたちが望むのは、
こんなトイレ
ひと時も側を離れる事のできない乳幼児連れの外出の場合、トイレの使い勝手の良し悪しが快適な外出だったかどうかを決める鍵にもなってきます。ゆとりのある空間に、乳幼児連れにとって必要な設備を備えた機能的なトイレが求められています。

ベビー休憩室は、乳幼児連れの外出に欠かせない施設です。授乳やおむつ替えといったケアのためはもちろん、保護者にとってもホっと一息つける空間として機能します。商業施設にあっては、ベビー休憩室の充実が、お客さまの満足度や好感度を左右するポイントのひとつ。親子連れに頼りにされる休憩室であるためには、作業のしやすさを実現したうえで、お子さまだけでなく家族が安心してくつろげる広さと快適性が大切になります。
パパ・ママたちが望むのは、
こんなベビー休憩室
ぐずりだしたお子さまをゆっくり休ませ、おなかを満たしてあげる場所。それがベビー休憩室。お子さまだけでなく、上のお子さまや保護者もくつろげて、作業しやすい場でなければなりません。
当社発行の「トイレプランニングブック」
「ベビー休憩室コンセプトブック」は、
長年お子さまとそのご家族に寄り添ってきた
コンビウィズが提案する、
空間づくりのためのガイドブックです。
ユーザーアンケートや有識者の意見を元に、
設計のポイントや推奨設備、
具体的なレイアウトプランなどを掲載。
トイレやベビー休憩室の新設・改修を
検討される際に、設計のヒントや
実務に役立つ情報を一冊にまとめています。
設計の初期段階から、企画・導入のご検討まで、
幅広くご活用いただける資料です。
ぜひご活用ください。

ママだけじゃなく家族もくつろげる、
開放的でやさしい空間づくりに。
ベビー休憩室コンセプトブック
長年お子さまと向き合ってきたコンビウィズが考えるベビー休憩室を設計・レイアウトする際に役立つポイントを1冊にまとめたガイドブックです。
ママやお子さまだけでなく、ご家族みなさんが心の満足感を得ることのできるベビー休憩室とは?ユーザーアンケートから見える、施設の混雑時にお子さま連れでお出かけする際のご家族それぞれが感じるストレス。それらを緩和するように工夫されたゾーニングや設計ポイント、事例集などをご紹介。
新たにベビー休憩室を設計されるかたはもちろん、既存のベビー休憩室の改修をお考えのかたもご活用いただける内容です。
- BABY ROOM CONCEPT BOOK Vol.3への私たちの想い
- ベビー休憩室の重要性
- コンビウィズが考えるベビー休憩室のコンセプト
- ベビー休憩室の設計ポイント
- ベビー休憩室のレイアウトプラン
- 赤ちゃん連れのお出かけ実態

赤ちゃん連れに優しいトイレ環境のガイドブック
トイレプランニングブック
長年お子さまと向き合ってきたコンビウィズが考えるトイレ用乳幼児用設備の設置プランを1冊にまとめたガイドブックです。
ベビーキープやおむつ交換台などのサポート設備の基礎知識や設置のポイント、今最も求められているベビーカーと一緒に入れる広めブースなどにクローズアップ。
また、お子さまだけでなく、高齢者や障がい者にも使いやすいユニバーサルシートを設置した車椅子個別機能トイレのプランも掲載中です。
- だれもが使いやすいパブリックトイレを目指して
- 多機能トイレの利用者集中を防ぐ
- 2021年改正建築設計標準 主な改正ポイント
- お子さま連れのママたちのトイレの悩み
- トイレ用サポート設備の基礎知識
- 設計ポイント ― 乳幼児連れ ―
- 設計ポイント ― 車椅子使用者 ―
- 設計ポイント ― 共用部 ―
- トイレレイアウトプラン