恵方巻き・節分豆
【スタッフからのコメント】
●ご飯は酢飯でも美味しくいただけます。
海苔にあらかじめご飯をしいてあげると年齢が低くても出来ると思います。
●黒砂糖→白砂糖でも美味しく頂けます。砂糖の量はお好みで増やしたり減らしたりして下さい。
大豆を揚げて、きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶしても美味しいです。
恵方巻き材料【約1人分】
- ご飯
- 30g×3個
- 海苔
- 1/4を3枚
- ツナ
- 10g×3個
- マヨネーズ
- 3g
- きゅうり
- 1/6等分し、海苔と同じ長さのもの×3本
- ☆豚ひき肉
- 20g
- ☆玉ねぎ
- 10g
- ★醤油
- 小さじ1/2
- ★水
- 小さじ1/2
- ★砂糖
- 小さじ1/4
節分豆材料【約1人分】
- 大豆水煮
- 15g
- ●黒砂糖
- 3g
- ●水
- 2g
- きな粉
- 5g
恵方巻きの作り方(調理方法)
- マヨネーズとツナはあえて、3等分に分けておく。
- ☆は、よくこねて3等分にし、海苔と同じ長さの棒状にし、焼く。
★を混ぜあわせ、焼けたお肉にからませる。
- 海苔、ご飯・きゅうり・(1)(2)を、お皿にのせて出来上がり。
節分豆の作り方(調理方法)
- フライパンに●をいれ、泡が出てくるまで弱火で加熱する。
- 豆を入れて、かき混ぜる。
しばらく混ぜ、カラカラになったらボールに移し、熱いうちにきなこを混ぜて、冷ましたら出来上がり。